2013年 の投稿一覧

PQI Air Card Wi-Fi内蔵SDカードアダプタはSONYのDSC-HX5とは相性問題で利用できない。

デジカメで撮った写真をパソコンで取り込むのが面倒なので、流行のWIFI内臓SDカードを買ってみました。
Eye-Fiや東芝の製品もありましたが、近所のPCデポの広告に出ていたことや、PQI Air Card「6W21-0000R1」はブラウザでアクセスできるシンプル操作が気に入って購入してみました。

あまり新しくないデジカメなので、念のためPQI Air Cardの対応機種一覧をみましたが、自分のSony DSC-HX5が乗っていたので、購入。


・・
ですが、DSC-HX5にPQI Air Cardをさして暫くすると「システムエラー」と表示され、画面には「C:32:01」の文字・・・・
microSDのクラスをイロイロ試したりしましたが、結局システムエラーは解決しませんでした。
調べてみると同様の事象になっている方もいらっしゃり、DSC-HX5は対応機種にのってますが動作しないようです。

Eye-Fiのほうが有名で動作報告なども多く聞きますが、スマホへの自分は自動転送やクラウドサービスとの連携はしないで欲しい。
SDへブラウザなどで、ネットワークアクセスしたいだけなのでPQI Air Cardにしましたが失敗でした。

Eye-Fiもダイレクトモードと呼ばれるWIFI内蔵SDへアクセスする方法はありますが調べた感じだと、アプリ利用がメインで、スマートフォンがWiFiコネクションをつかんでいないときなど、制約がありメインの使い方では難しそうなので、他をさがしてみます。

PCデポで相性による返品対応を行ってもらいましたがPQI Air Cardは改造してイロイロできるようなので、落ち着いたら買いなおして改造してみます。

Redisコマンド覚書-GET (redis-cli & owlient-phpredis)

GET

指定したキーのデータ(文字列)を取得する。

GET redis-cli

[sourcecode language=”bash”]
redis 127.0.0.1:6379> set key01 testval
OK
redis 127.0.0.1:6379> get key01
"testval"
[/sourcecode]

GET owlient-phpredis

[sourcecode language=”bash”]
$redis = new Redis();
$redis->connect(‘localhost’, 6379);
echo $redis->set(‘key_01’, "testval" , 3600);

echo $redis->get(‘key_01’);
[/sourcecode]

Redisコマンド覚書-SET (redis-cli & owlient-phpredis)

SET

指定したキーのデータ(文字列)を登録する。

SET redis-cli

[sourcecode language=”bash”]
redis 127.0.0.1:6379> set key01 testval
OK
redis 127.0.0.1:6379> get key01
"testval"
[/sourcecode]

SET owlient-phpredis

[sourcecode language=”bash”]
$redis = new Redis();
$redis->connect(‘localhost’, 6379);
echo $redis->set(‘key_01’, "testval" , 3600);

echo $redis->get(‘key_01’);
[/sourcecode]

Redisコマンド覚書-TTL (redis-cli & owlient-phpredis)

TTL

指定したキーの値を削除して、削除したキーの数が戻り値

TTL redis-cli

[sourcecode language=”bash”]
redis 127.0.0.1:6379>set key01 testval
OK
redis 127.0.0.1:6379>expire key01 3600
(integer) 1
redis 127.0.0.1:6379>ttl key01
(integer) 3564
[/sourcecode]

TTL owlient-phpredis

[sourcecode language=”bash”]
$redis = new Redis();
$redis->connect(‘localhost’, 6379);
echo $redis->set(‘key_01’, "testval" , 3600);

echo $redis->ttl(‘key_01’);
[/sourcecode]

Redisコマンド覚書-DEL (redis-cli & owlient-phpredis)

DEL

指定したキーの値を削除して、削除したキーの数が戻り値

DEL redis-cli

[sourcecode language=”bash”]
redis 127.0.0.1:6379>set key01 1
OK
redis 127.0.0.1:6379>del key01
(integer) 1
[/sourcecode]

DEL owlient-phpredis

[sourcecode language=”bash”]
$redis = new Redis();
$redis->connect(‘localhost’, 6379);
echo $redis->del(‘key_01’);
[/sourcecode]

Redisコマンド覚書-EXISTS (redis-cli & owlient-phpredis)

EXISTS

指定したキー値が存在するかチェックして、存在する場合1、しないばあい0を返す。

EXISTS redis-cli

[sourcecode language=”bash”]
redis 127.0.0.1:6379>exists key01
(integer) 0
redis 127.0.0.1:6379>set key01 1
OK
redis 127.0.0.1:6379>exists key01
(integer) 1
[/sourcecode]

EXISTS owlient-phpredis

[sourcecode language=”bash”]
$redis = new Redis();
$redis->connect(‘localhost’, 6379);
echo $redis->exists(‘key_01’);
[/sourcecode]

RedisをさくらのVPSにインストール (owlient-phpredis)

RedisをさくらのVPSにインストールしてみました。

OSはFedora release 16です。

バージョンは2.4.16で、ソースからインストールします。

wget http://redis.googlecode.com/files/redis-2.4.16.tar.gz
tar zxvf redis-2.4.16.tar.gz
cd redis-2.4.16
make
make install


次にredisをポート6379でサーバーとして起動するように設定します。
redisはメモリーからファイルへの書き出しも行うので、ファイルの保存先も作成します。

mkdir /var/redis/
mkdir /var/log/redis/
cp redis-2.4.16/utils/redis_init_script /etc/init.d/redis
cp redis-2.4.16/redis.conf /etc/redis/6379.conf


次にコピーしたredisサーバーの設定ファイルを修正します。

daemonize no
↓
daemonize yes 

pidfile /var/run/redis.pid
↓
pidfile /var/run/redis_6379.pid

logfile stdout
↓
logfile /var/log/redis/redis6379.log

dir ./
↓
dir /var/redis/


redisをサービスとして起動します。

/etc/rc.d/init.d/redis stop


redisのコマンドラインインターフェースが用意されているので実行してみます。
今回は認証は行っていないので、そのままログインできます。

redis-cli 
redis 127.0.0.1:6379> 
redis 127.0.0.1:6379> 
redis 127.0.0.1:6379>