VirtualBox

Windows Developer Preview(Microsoft Windows 8)をVirtualBoxへインストールしてみた

Windows8のプレビュー版がダウンロード可能になったので試しにインストールしてみました。

XPからVistaをろくに使わずに7ユーザになったので、今回のWindowsは置いてかれないようにイロイロ試してみる。
試した理由は他にも、Metro StyleとかWinRT(Metro Style専用の実行環境)とかARMアーキテクチャ対応なところが気になってる。
他にも会社支給でWindows Phone 7を持たせてもらってて、それとの実行環境とかサービス連携とかもっと探ってみたいけど
まずは動かしてみたいので、Windows Developer PreviewのISOをWindows Dev Centerのココからダウンロード
とりあえず今回は動かすことが目的なのでdeveloper toolsなしの、「Windows Developer Preview English, 64-bit (x64)」と
「Windows Developer Preview English, 32-bit (x86)」を両方ダウンロードした。
VaioTypeZはCorei7 M640でBIOSでIntelVTを有効化してるので、64bitでよかったけど何かトラぶっても面倒なので32bitのDeveloper Previewもダウンロードしました。

とりあえず、32bit版を試すので、Core2、メモリ4GでOther Windowsを選択してインストール開始

Windows Developer Preview(Microsoft Windows 8)をVirtualBoxへインストールしてみた

画像はEngだけど、Japaneseを選択してキーボードも変更
Windows Developer Preview(Microsoft Windows 8)をVirtualBoxへインストールしてみた

同意します。
Windows Developer Preview(Microsoft Windows 8)をVirtualBoxへインストールしてみた

「Upgrade」は表示されてますが、押しても「install」に戻されます。
「Custom(advanced)」を選択する。
Windows Developer Preview(Microsoft Windows 8)をVirtualBoxへインストールしてみた

VrtualBoxで可変の20GのHDDを用意したので、選択
Windows Developer Preview(Microsoft Windows 8)をVirtualBoxへインストールしてみた

Copying Windows fileはすぐ完了する、Expanding Windows fileはしばらく待つ
※ダウンロードしたISOが悪いのか、VirtualBoxのウィンドウから抜けたのが悪いのか何度かExpanding Windows fileの途中で止まりました。
スクリーンショットを撮るのを我慢してまってたら進んだので、VirtualBoxを変に触らないほうがよかった?様子
Windows Developer Preview(Microsoft Windows 8)をVirtualBoxへインストールしてみた

Completing installationまで終了すると再起動します。
Windows Developer Preview(Microsoft Windows 8)をVirtualBoxへインストールしてみた

黒い画面でWindows Developer Previewの下がクルクル回るのでしばらく待つ。
Windows Developer Preview(Microsoft Windows 8)をVirtualBoxへインストールしてみた

設定画面が開きます、早速今までのWindowsと違う雰囲気になります。
Windows8のマシン名を設定する。
Windows Developer Preview(Microsoft Windows 8)をVirtualBoxへインストールしてみた

特に設定せずに、推奨設定
Windows Developer Preview(Microsoft Windows 8)をVirtualBoxへインストールしてみた

Windows8のマシンのアカウント設定
Windows Developer Preview(Microsoft Windows 8)をVirtualBoxへインストールしてみた

設定したアカウントでログイン
Windows Developer Preview(Microsoft Windows 8)をVirtualBoxへインストールしてみた

終了、Windowsはサーバーも含めてひとしきりインストールしたことあるけどWindows8は最速と思うほどインストールが早かった。
Windows Developer Preview(Microsoft Windows 8)をVirtualBoxへインストールしてみた

MetroUIにあった天気マークをクリックしてみた。
Windows Developer Preview(Microsoft Windows 8)をVirtualBoxへインストールしてみた

タッチパネル対応(ThinkPadとか?)の遊び端末買ったらもっと遊べそう。
SliverlightとかWindows Phone 7で動作させるコードとかもっと見てみたい。

node.jsとnpmのトラブル

node.jsのパッケージマネージャーである、npmを使ってるが
いろんなマシンで試したけど、何かとトラブルがでる。

いろいろって言いながら、全部CentOSです。

・VMwere上のCentOS5.5
・VirtualBox上のCentOS5.5
・物理マシン上のCentOS5.4
・ServerMan上のCentOS5.5

仮想ソフトは関係ないと思うけど、いろいろトラブルからインストール時に
~develとかのパッケージを入れたり、試してみた。
今のところ一番うまく言ったのはVirtualBoxの仮想マシン。
本当はServerManでうまくいってほしかった。

絶対起こるのはhttp-basic-authのインストールでJSONのパースエラー
JSON書き直してローカルインストールすればOKそうだけど、とりあえず、http-basic-auth.jsを直でおいて呼び出して回避

[root@dti-vps-srv34 ~]# npm install http-basic-auth
npm info it worked if it ends with ok
npm info using npm@0.3.15
npm info using node@v0.4.2
npm info fetch http://registry.npmjs.org/http-basic-auth/-/http-basic-auth-0.1.0.tgz
npm ERR! couldn't read package.json in /tmp/npm-1300626776833/1300626776833-0.38027541153132915/contents/package
npm ERR! Error installing http-basic-auth@0.1.0
npm ERR! Error: Failed to parse json
npm ERR! Unexpected token ILLEGAL
npm ERR!     at jsonParseFail (/usr/local/lib/node/.npm/npm/0.3.15/package/lib/utils/read-json.js:89:11)
npm ERR!     at /usr/local/lib/node/.npm/npm/0.3.15/package/lib/utils/read-json.js:82:14
npm ERR!     at P (/usr/local/lib/node/.npm/npm/0.3.15/package/lib/utils/read-json.js:62:40)
npm ERR!     at cb (/usr/local/lib/node/.npm/npm/0.3.15/package/lib/utils/graceful-fs.js:31:9)
npm ERR!     at [object Object]. (fs.js:86:5)
npm ERR!     at [object Object].emit (events.js:39:17)
npm ERR!     at afterRead (fs.js:843:12)
npm ERR! JSON.parse 
npm ERR! JSON.parse Failed to parse package.json data.
npm ERR! JSON.parse Note that package.json must be actual JSON, not
npm ERR! JSON.parse just a JavaScript object.
npm ERR! JSON.parse 
npm ERR! JSON.parse This changed in npm 0.3.0, and is not a bug in npm.
npm ERR! JSON.parse Tell the package author to fix their package.json file.
npm ERR! JSON.parse
npm ERR! System Linux 2.6.18-194.3.1.el5.028stab069.6
npm ERR! argv { remain: [ 'http-basic-auth' ],
npm ERR! argv   cooked: [ 'install', 'http-basic-auth' ],
npm ERR! argv   original: [ 'install', 'http-basic-auth' ] }
npm not ok
[root@dti-vps-srv34 ~]# 

次にServerManで初めてでたbase64が無いよエラー
今までbase64をあえてインストールした記憶無いのに。

[root@dti-vps-srv34 node]# node StreamTwitter.js

node.js:116
        throw e; // process.nextTick error, or 'error' event on first tick
        ^
Error: Cannot find module 'base64'
    at Function._resolveFilename (module.js:299:11)
    at Function._load (module.js:245:25)
    at require (module.js:327:19)
    at Object. (/var/www/node/http-basic-auth.js:3:14)
    at Module._compile (module.js:383:26)
    at Object..js (module.js:389:10)
    at Module.load (module.js:315:31)
    at Function._load (module.js:276:12)
    at require (module.js:327:19)
    at Object. (/var/www/node/StreamTwitter.js:16:12)
[root@dti-vps-srv34 node]# 

インストールしたけど、なんかエラーがでてできなかった。
「cxx: base64.cc -> build/default/base64_1.o」
base64はID,PASSのencodeだけだから適当なツールで変換してソースにべた書きしました。

なんで失敗するのかと思って、npmのフォルダに無理やり上手くいったOSのファイル持ってきたり
いろいろしたけど、当然だめでした。
でも、ある20日に再チャレンジしたらなんか上手くいった。

[root@dti-vps-srv34 node]# npm install base64
npm info it worked if it ends with ok
npm info using npm@0.3.15
npm info using node@v0.4.2
npm info fetch http://registry.npmjs.org/base64/-/base64-2.0.3.tgz
npm info calculating sha1 /usr/local/lib/node/.npm/.cache/base64/2.0.3/package.tgz
npm info shasum d58b08f621b4be0c6b768258821d4d5f402c35b8
npm info preinstall base64@2.0.3
npm info install base64@2.0.3
Checking for program g++ or c++          : /usr/bin/g++ 
Checking for program cpp                 : /usr/bin/cpp 
Checking for program ar                  : /usr/bin/ar 
Checking for program ranlib              : /usr/bin/ranlib 
Checking for g++                         : ok  
Checking for node path                   : not found 
Checking for node prefix                 : ok /usr/local 
'configure' finished successfully (0.391s)
Waf: Entering directory `/usr/local/lib/node/.npm/base64/2.0.3/package/build'
[1/2] cxx: base64.cc -> build/default/base64_1.o
[2/2] cxx_link: build/default/base64_1.o -> build/default/base64.node
Waf: Leaving directory `/usr/local/lib/node/.npm/base64/2.0.3/package/build'
'build' finished successfully (1.856s)
npm info postinstall base64@2.0.3
npm info preactivate base64@2.0.3
npm info activate base64@2.0.3
npm info postactivate base64@2.0.3
npm info build Success: base64@2.0.3
npm ok
[root@dti-vps-srv34 node]# 

最後にこれも調べ途中だけど、node.jsのWebsocketって何種類かあるっぽい

これをつかったけど、VMwere上のCentOS5.5はエラーは出ないけど
websocketのコネクションははれなかった。

[root@dti-vps-srv34 node]#npm install websocket-server

他の環境はこっちを試したら上手くいてる。

[root@dti-vps-srv34 node]#npm install http://github.com/miksago/node-websocket-server/tarball/master 

まだまだ、日本語の情報も少ない。

node.jsをCentOSにインストールしてみた。

最近話題のnode.jsをインストールしてみた。

サーバを準備すのも面倒なので、VirtualBoxにVMとしてCentOSを準備。

準備が出来たら、こんな感じで

 
# su - 
# cd /usr/local/src 
# wget http://nodejs.org/dist/node-v0.4.2.tar.gz 
# tar xzvf node-v0.4.2.tar.gz 
# cd node-v0.4.2 
# ./configure 
処理が流れる 
#make install 

インストールが終わった。下記バージョンがでればOK。
ちなみにネットで「gcc-c++」「openssl-devel」とかが入っていなくて失敗という記事をよく見たので
あらかじめインストールでdevelなんちゃらは入れておきました。

 
#node -v 
v0.4.2 

つぎに「npm」をインストールする。
npmはPHPのPEAR的なもので、いろんなモジュール(フレームワークも)簡単にインストールできる。
インストールは簡単

 
#curl http://npmjs.org/install.sh | sh 

これでインストールは終わったので、フレームワークとかを一通りインストール
やりたいことのが
・DB連携させてみたい。
・websocketを試したい。
だったので、これらを入れてみた。

 
#npm install express
#npm install mysql 
#npm install socket.io 
#npm install http://github.com/miksago/node-websocket-server/tarball/master 
#npm install http-basic-auth 

http-basic-authはJSONの解析エラーがでたので
http://registry.npmjs.org/http-basic-auth/-/http-basic-auth-0.1.0.tgz
を落としてきて、ファイルを直でおいて使ってます。

 
var http = require('./http-basic-auth'); 

とりあえず環境はそろったので、これからソースを準備。